スタッフブログ

スタッフブログ

子どもたちが楽しめるプログラミング教材紹介 第2弾!!『ぷよぷよプログラミング』

2024.12.01

みなさん、こんにちは。元中学校教員の高橋です。

プログラミング教育が広がる中、「どんな教材を使えば子どもたちが楽しく学べるのか?」と悩む先生方やイベント主催者の方も多いのではないでしょうか。ということで前回は、「ポケモン プログラミングスタートキット」をご紹介しましたが、今回はその第2弾です!(第3弾はあるかわかりませんが^^;)今回は、大人気パズルゲームのぷよぷよを作ることができる『ぷよぷよプログラミング』についてご紹介します。

『ぷよぷよプログラミング』とは?

ぷよぷよプログラミング』は、誰もが知る人気パズルゲーム「ぷよぷよ」を題材にした、子ども向けのプログラミング教材です。SEGAが公式に提供しており、ゲーム開発の基本を学べる仕組みになっています。
この教材では、「ぷよぷよ」をプログラミングで動かす仕組みを体験することで、プログラミングの基本的な概念や論理的思考を楽しく身に付けることができます。

おすすめポイント

無料で利用することができる

『ぷよぷよプログラミング』はアカウントの登録が必要ですが、無料で利用することができます。コストをかけずに授業やイベントに取り入れることが可能です。

 実際にぷよぷよができるので、楽しく進められる

開発環境はすべてWeb上で完結し、プログラムを保存するとすぐに画面に反映され、実際に操作することができます。結果がすぐにわかる上、ゲームもできるので子どもたちの興味を惹くこと間違いなしです。

アカウント作成やデバッグの方法が公式でわかりやすく解説されている

アカウントの作成手順やスマートフォンでエラーを確認する方法など、公式ページで詳しく解説されています。こういった資料が充実していることは日々お忙しい先生方にとってもありがたいですね。

HTMLやJavaScriptを知るきっかけになる

教材内のコードはやや複雑なため、すべてを理解するのは難しいかもしれませんが、HTMLやJavaScriptというものがどんなものなのかを知るを第一歩として良いです。
プログラムには日本語のコメントが付いているので、何をしているのかを見てみるだけでも良い学習になります。

書き写しが基本なのでプログラミングへの自信につながる

コードを書き写して進める形式なので、内容が理解できなくても完成させる達成感を得ることができます。また、書き写す量は、基礎、初級、中級、上級と分かれているので、習熟度に応じて対応することできます。ひとまず「できた!」という経験は子どもたちの自信や意欲につながるので、多くの子どもたちに挑戦してもらいたいですね。

プログラムをアレンジすることができる

落下スピードやステージの大きさなどの設定しているプログラムを変更してみることで、オリジナルのアレンジをすることができます。プログラムの中身を触っているからこそできることで、普段のゲームでは中々経験することがないことができます。

プログラミングイベントや授業でお困りの方へ

弊社では、『ぷよぷよプログラミング』のように、子どもたちが楽しみながらプログラミングを学ぶことができるイベントや授業を承っております。「子どもたちがたくさん参加するイベントを開催したい」「プログラミングの授業をサポートしてほしい」といったご要望に、柔軟に対応します。お気軽にご相談ください。

さいごに

弊社では、レゴやマインクラフトを活用したプログラミング教室「01ワークショップ・ラボ」を運営しております。この冬休みは新たなイベントを山口県防府市と滋賀県長浜市で開催予定です。興味のある方はぜひホームページよりお申し込みください。

アバター画像
記事作成者

高橋 遼太

アーカイブ