スタッフブログ

スタッフブログ

【初心者でも簡単に】Nano Bananaで4コマ漫画を作ろう

2025.11.22
【初心者でも簡単に】Nano Bananaで4コマ漫画を作ろう

Nano Banana(正式名称:Gemini 2.5 Flash Image)はキャラクターの一貫性や連続性を持った画像を生成する事が出来る画像AIとして注目されています。
今回は、Nano Bananaを使って指定したキャラクターで4コマ漫画を生成したいと思います。

Nano Bananaとは?
「Nano Banana」は、Googleの画像生成・編集技術である「Gemini 2.5 Flash Image」の開発時のコードネームです。
従来の画像生成AIの課題を克服した、「一貫性」と「編集能力」、そして「スピード」が特徴です。
一貫性とは、同一キャラクターの維持、一度生成した人物、キャラクター、ペットなどの見た目(顔立ち、服装、特徴)を記憶し、ポーズ、背景、シーンを変えてもその特徴を保ったまま画像を生成できます。漫画、絵本、ブランドのマスコットなど、一連のシリーズ画像や連続性のあるコンテンツ制作に非常に強力です。

4コマ漫画を作る!

1、Nano Bananaに指示の方法を聞きます

Nano Bananaに聞いたら以下の情報が必要だといわれました。

  • 漫画全体の雰囲気と主人公を設定
    トーン/雰囲気: 「日常系」「ほのぼの系」「シュールな笑い」「OLあるある」
    キャラクター設定: 「主人公:20代後半のOL、名前は佐藤。真面目だが少し天然。」「同僚:30代の男性社員、名前は田中。いつも半袖。」
  • 各コマへの指示
    それぞれのコマで何が起こっているか、登場人物の表情、背景や小道具を明確にします。


2、キャラクター・4コマのレイアウトを用意

まずはメインのキャラクターを準備します。正面・横・後ろ姿の画像があるといいです。「OLのデフォルメキャラクター」をGeminiを使って生成しました。
こちらを用意することで画風が統一された4コマ漫画を生成する事が出します。
それぞれに番号を振った4コマ漫画用の枠を用意します。こうすることで順番通りに絵を配置してくれます。

3、各コマの指示を用意

こんな感じで原稿を用意しました。

【設定】
登場人物
・佐藤さん:新人OL(20代後半OL、真面目だが天然)茶色のボブヘア、くすんだネイビーのジャケット、青のスカート
・上司:落ち着いた雰囲気、優しそう
・雰囲気:オフィスあるある、シュールな笑い。 【4コマ展開】

1コマ目: オフィスの自分のデスクで、佐藤さんがいつもより早く仕事をかたずけて達成感のある笑顔。「よし!これで完璧!」(コマ中央に配置)

2コマ目: 時計(17:00)を見ながらどこかに寄り道して帰ろうかとウキウキしてる。(心の声) 「今日は定時で上がって、あのカフェに寄っちゃおうかな」 (時計は17:30を表示)

3コマ目: 上司が書類をもって佐藤さんのデスクへ来て、「もう終わったの?じゃあこれも今日中に頼むよ」と仕事を振られ、「えっ、今日中にですか!?」 (焦り顔)で焦る佐藤さん。(左側に上司、右側に佐藤さん)

4コマ目: 18:00過ぎまで仕事を頑張る佐藤さんなのであった。(コマ中央)(心の声) 「うぅ…でも、やるしかない!」「全然終わらないよ…」 (時計は18:30過ぎを表示)


4、Nano Bananaに指示

素材が揃ったので、「キャラクター画像」「4コマレイアウト」「原稿」を入力して漫画を生成してもらいましょう!
1~2分で4コマ漫画が生成されました。その画像がこちら。

2コマ目の時計の時間だけ17:30に変更を依頼。

5、セリフなどを調整

④で修正してもらった画像ではセリフは日本語っぽく見えますが何が書いてあるのか分からない状態でしたので、編集ソフトやCanvaを使って吹き出しのセリフや画像を微調整します。
3コマ目の予定がダメになった感を出すためバッテンも付けました。

そして完成はこちら

まとめ

このような感じで、イラストや漫画が描けなくても、コマの指示をしっかり用意すれば4コマ漫画を制作する事が出来ます。日本語のセリフはまだ不完全ですので一部手動での調整は必要ですが、指示したキャラクターを漫画に反映してくれて、生成された画像の一部分の修正も可能なのが素晴らしいと思いました。
この記事を作成しているときに「Nano Banana Pro(Gemini 3 Pro Image)」が発表されたのを知りました…こちらを試すのはまた後日ということで。

弊社では、様々な課題に対してITを使って解決する方法を一緒に考えていきます。「生成AIを活用してみたいが、どのように利用すれば効果的かわからない」「もっと効率よく業務をこなせる方法を知りたい」等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。

アバター画像
記事作成者

ogu

アーカイブ